8月6日(水)10:00-10:40
乳児の保育室で一緒に遊びませんか?
気軽にお越しください。
気軽にお越しください。
持ち物
水筒(お茶かお水)・オムツ
次回予定日
2024年9月10日(水)

令和7年5月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 3名 | - | - | 1名 | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | - | - | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2025年3月13日(木) 😄2歳児交流😊 🚒避難訓練🚒
いるかぐみ🐬が新町第2保育園のお友達と一緒に木津川橋まで
お散歩に行きました✨
4月から同じクラスになるお友達と手をつないで行き、車や川、そして
中央線の電車も見えましたよ🚃
給食も新町第2保育園で4月から一緒のクラスになるお友達と一緒に食べ
しっかり完食でした😝給食後はお昼寝や3時のおやつまで一緒に過ごして いちにち第2保育園体験をしました😊
お散歩に行きました✨
4月から同じクラスになるお友達と手をつないで行き、車や川、そして
中央線の電車も見えましたよ🚃
給食も新町第2保育園で4月から一緒のクラスになるお友達と一緒に食べ
しっかり完食でした😝給食後はお昼寝や3時のおやつまで一緒に過ごして いちにち第2保育園体験をしました😊





2025年3月7日(金) 🌸お別れ会🌸
✨新町第3保育園いるか組のお別れ会をしました✨
いるか組のお友達の紹介をした後、入園した時の写真を見て『誰でしょう❓クイズ』をすると、
じっくり見て「〇〇ちゃん‼️」と答えていました。大きくなったなぁ~と感じました🥰
その後は0歳・1歳のお友達からプレゼント🎁をもらいとっても喜んでいましたよ💕
最後に理事長や保育士と一緒に🎵ありがとうトントントン🎵のふれあい遊びをしました。
最後の写真は今まで生長を楽しみにしていたヒヤシンスを新町西公園に植えに行った時のものです。
元気に育ってくれたらいいなー。
いるか組のお友達の紹介をした後、入園した時の写真を見て『誰でしょう❓クイズ』をすると、
じっくり見て「〇〇ちゃん‼️」と答えていました。大きくなったなぁ~と感じました🥰
その後は0歳・1歳のお友達からプレゼント🎁をもらいとっても喜んでいましたよ💕
最後に理事長や保育士と一緒に🎵ありがとうトントントン🎵のふれあい遊びをしました。
最後の写真は今まで生長を楽しみにしていたヒヤシンスを新町西公園に植えに行った時のものです。
元気に育ってくれたらいいなー。







2025年3月3日(月) ~避難訓練~ 🎎お楽しみ会🎎
🚒避難訓練🚒
2月の避難訓練は公園で遊んでいるときに地震になった時の訓練をしました。
安全な場所に集まり、上手に身を守ることができていました✨
職員は区役所と合同で避難訓練を年2回しています。
🎎3月のお楽しみ会🎎
3月生まれのお友達の紹介をしお祝いしました。
手遊びや、「くいしんぼうおばけ」の歌に合わせてお化けクイズ👻など楽しみましたよ🎵
今年度最後のお楽しみ会 みんな大きくなったな~と嬉しいです💗
2月の避難訓練は公園で遊んでいるときに地震になった時の訓練をしました。
安全な場所に集まり、上手に身を守ることができていました✨
職員は区役所と合同で避難訓練を年2回しています。
🎎3月のお楽しみ会🎎
3月生まれのお友達の紹介をしお祝いしました。
手遊びや、「くいしんぼうおばけ」の歌に合わせてお化けクイズ👻など楽しみましたよ🎵
今年度最後のお楽しみ会 みんな大きくなったな~と嬉しいです💗






